こんにちは、ちゅんこです。
今日はふと、思ったことなんですけど、よく最近
「やりたいことだけやって行きていく」
ってすごい流行ってますよね。私ももちろん嫌なことばっかりやって生きていくなんて絶対やだし、
私は絶対に自分のやりたいことだけやって生きていきたい!!って思ってました。
もちろん、嫌なことを無理にやって行こうとは全く思ってません。
でも、最近「これにこだわりすぎると自分でめっちゃ人生のハードルあげちゃうんじゃないかな」って思うこともあるんですよね。
私は、以前他の記事でも触れたことがあるんですけど現在4つの仕事を持っています。
・居酒屋でのバイト
・外国人向けホステルの受付のバイト
・派遣での貿易事務
・個人事業主として業務委託いただいてるライティングの仕事
です。
英語を使っていろんな国の人と話してみたい!って私の「やりたいこと」が一番できる仕事は今はホステルのバイトです。
一方で、派遣の貿易事務なんかは正直「やりたいこと」ではないです笑
では、なんでやっているかって。それは簡単に「時給がいいから」です。
ワーホリに行きたくて貯金をしたい私にとっては「お金を稼ぐこと」は必須です。。
別にバイトの時給でも、普通のバイトの時給くらいはもらってるんでがっつり入ってれば、
生活できる程度には全然もらえるし、問題はないんですけど、いまやりたいことだけやってると、
自分の夢を叶えるまでの道筋が遠くなるってデメリットがあります。。。
だから、あえて自分のやりたいことじゃないからやらないんじゃないくて、現実的にメリットがるのでやってます。
でも、貿易事務も自分がやりたくないことじゃないっていうのは前提です。
一応、書類は英語だし、完全には離れないし細かいことやってるの好きなんで事務作業は嫌いじゃないですしね。
自分がやりたくないことってそもそもなんだ?
そもそもの話、「やりたくないことってなんなんだろう?」と思って書き出してみました。
私の場合はこれです。笑
・働いた分がちゃんと給与に反映されない環境では働きたくない
・過酷な力仕事(引越しとか)
・人間関係が面倒くさいorバイトや後輩の扱いがひどい
とかかなぁ。。こうしてみてみると仕事内容っていうより仕事の環境とかのが多いですかね!
私は基本的に第一として、他人に下に見られることが嫌い、自分を消耗したくないという気質を持っているので、
働く以上こっちも全力ではやりますが、その代わり給与などに反映されない働き方は嫌ですww
見なし残業制度があるところとか。。。
まあ、こんだけいろんな仕事してるだけあって正直職種は楽しそうならなんでもいいってところはあります。w
これを読んでくださってる皆さんはどうですか??
「やりたくない仕事」ってどんな感じのものでしょう?
絶対にこれはやだ!!って条件をいまの仕事が揃えまくってるなら正直転職を考えてみるのもありだと思います。
好きなことを仕事にできたら楽だよねとは思います。
もちろんこれにつきます。
でもそもそもの話、すべて全てマネタライズできるもんなのか??って言ったらそうでもないわけで、
まぁ多少はできるとしても、それを生活の支えにするのって難しくないですか?
それこそよくある、漫画の売れないバンドマンとかみたいになる可能性だってあります。極貧生活です。
やっぱりお金が安定しないって結構精神的な負担でかいです。
だから、私がおすすめしたいのは、
「副業として自分の好きなことを仕事にしつつ、本業でお金を稼ぐ」です。
もしその副業がうまく行き始めて、あ、これで生きていけるなって思ったらでも一本にするのは遅くないと思ってます。
逆に楽しいけど、これでやってくのは無理だなぁって思うかもしれませんしね。
仕事っていうのは1つじゃなきゃいけないなんて誰が決めたんですかね?
私はそれぞれの自分の仕事に求めていることを4つのそれぞれから回収してます。
・居酒屋のバイト→人と話したい
・派遣の貿易事務→時給のいい職がいい
・外国人向けホステル受付→英語を使っていろんな国の人と関わりたい
・個人のライティングの仕事→将来どこにいてもいい仕事がしたい
チャレンジ枠になっているのがライティングの仕事だと思います。
卒業後働きながら、自分の将来を考えていく実戦的インターンをモットーにしてるのでこれが楽しそう!!って思える仕事があったら
きっとまた働き方も変えると思います(╹◡╹)笑
