こんにちは、ちゅんこです(^ω^)
個人事業主、フリーランス。
最近増えてきてますよね。会社に寄っかかってるだけだといつ切られるかわからない。。
自分で稼げる力をつけないと将来どうなるのか。。
ネットやツイッターを見ているとそんな意見が多いように感じます。
かくいうちゅんこも開業届を出しておりまして、個人事業主として活動してたりもするわけなんですけど、
やっぱり会社っていう守りがない分、自分にかかってくる精神的な重圧もあるし、そもそも仕事入ってこなかったり、
自分のやる気がなかったりなんかしたら、生活していくお金すら危うくなってきます。。
そんなわけで今日は、「そもそもフリーランスになるってそこまで自分にストレスかけなきゃいけないことなの!?」という
疑問についてちゅんこなりにまとめてみました。
フリーの仕事に絞ってみたら精神的にきつかったw
現在私は、個人事業主として働きつつ、2つのバイトと一つ時短勤務の派遣社員として働いています。笑
働きすぎだろって意見もあったりするんですけど、自分のやりたいことを全部やってみた結果なんでお気になさらず。。笑
まぁ4つ仕事があるということで死にたくはないんで、基本割と暇な仕事を選んだりしています。
基本座ってるだけの仕事もあります。w
こないだまでは、フリーの仕事に絞って活動しようと思ってました。
だってやっぱり、一本に集中したほうが結果も出せるし、早く仕事できるようになってフリーとして
稼げるようになりたかったし。でもこれ、思った以上に自分の精神にのしかかってくるんですよ。
だってフリーの働いた分だけ給料がもらえるわけでもない仕事に自分の生活費全てがかかってくるんですよ!?
ほんとに将来それ一本で稼ぎたい人はいいと思います。ちょっときつくても頑張ってみるのもありかなぁと。
でも別に・・・私将来フリーランス一本で行きたいわけじゃないしな🤣ww
てか結構こういう人多いんじゃないですかね?
副収入は欲しい、また将来会社に頼りきりだと怖いけど別に会社員が嫌ってわけじゃないしメインじゃなくていいって方。
私はそれで全然いいと思います。会社員が向いてない一方で絶対、一本化してやっていくほどフリーランス向いてないひとだっているよ。。
私は、派遣時代にまぁまぁ新卒にしては給料もらっていたこともあり、給料下がる不安でだいぶメンタルやられました。
やんなきゃって思うほど負担で、働くの好きで大学時代とかから空いてる日は常に働いてるような私がまじで働きたくなくなってしばらくぶらぶらしてました。笑
解決策として中間地点を探した
このままだとまじでやばいなぁと。
前提としていっておきますが、私がフリーランスとしてやっている仕事の内容は全然嫌いじゃありません。
企業から直接案件受けてやっているので、某仕事受注系のサイトで受注する案件よりも単価も初心者にしてはまぁまぁもらっています。
ただ、当たり前だけど最初は慣れるまで時間はかかる。
そして、会社に勤めて入れば新入社員として入っていかに最初使えないだろーが給料は一定でもらえます。
でもフリーランスはそうじゃありません。出来高制なのでできなかったり一個の案件に時間がかかればかかるほど、
時給換算にすればけっこう低くなったりしますからね。。
なので、ちゅんこは間をとって週3程度の勤務でいい派遣の案件を探しました!
そうすることで、時給で働くことで安定した収入を得つつ、週5フルで働くほど時間が取れないって状況を抜けることにしました。
そうすれば、週3だからめっちゃ多いわけじゃないけど最低限の収入は抑えつつ、余った時間はフリーの仕事をすることに使うことができます。笑
合間に仕事してって慣れたらフリーランス一本でもいいかなぁと思うし。
あ、もちろん派遣先はWワークOKですし、フリーランスで仕事してることも伝えた上での採用をしていただいております。
サラリーマンdisってフリーランス一本でいけ!!って意見の人もいるし追い込まれなきゃ人はそこまでできない!って人も
いますが、私はそういう状況はあんまり好きではないです。。。
だって、追い込んで自分の心が壊れたら、そもそも動けなくなっちゃいますよ?
私も今、絶賛自分にあった仕事の仕方を探してますが、この記事を見てくださってる方も自分にあった
働き方をそれぞれ見つけていければなぁと思います!
