未分類

社会人疲れてる人多すぎくない?

 

こんにちは、ちゅんこです(^ω^)

今日は最近ふと思ったことのお話。

なんか社会人になって友達と会って思うこと。

それは、共通して、

「みんな大学生の時より疲れて見えるなぁ。。」

ってこと。

まぁ大学なんて正直ちょっとくらいサボったってバレないし、寝てたって大丈夫な授業も多いし。

それに比べて仕事は責任もあるし、人によっては残業だって多くて1日が仕事で終わるわ。。って人もいるしね。。

でも一方で、ツイッターとか見てると、会社に行きながらも副業とかバリバリしたり、自分で事業やってて忙しいって人でも、

楽しんでる人は全然楽しんでる😚

この違いって何なんだろうなぁーなんてことをふと考えてみたり。

以下、ちゅんこ的友達や周りの環境や友達から聞いた話から考える、主要な理由とそれに対する考察を述べることとする。

(突然の大学のレポートを意識した文体、しかもうる覚え)

1、人間関係

女子の世界は特に面倒くさいことが多くて、ゴタゴタしてる。。。

なにやら派閥的なのが会ってどっちかを選べって言われて、選ばなかったらそのボス的な女上司から嫌がらせを受けた友達の話や、

10月のあの一時期日本を騒がせた巨大な台風で、電車がストップして会社に間に合わなかったら、嫌味を言われただの。。

台風の話のレベルになると多分会社の考え方自体が終わってるからもう転職してしまうことを強くおすすめするけれど、

私は人間関係に関しては、前の会社から「深く関わりすぎない」をモットーにしてます。

人間、深く関われば絶対に嫌な部分が見える。だから必要以上に関わらない。

いや普通に話すし、嫌ってるわけでもないんですけど。

お昼は一緒に食べる必要なし。なのでデスクで食べててもイヤホンつけます。笑

別に話しかけられた時とか、普段ちゃんとコミュニケーション気をつけるようにすれば暗い奴だと思われません(^ω^)

会社の人は会社の人。必ずしも友達になる必要もないと思ってます。

2、賃金とかの問題(ブラックなど)

「残業毎日めっちゃしてるのに、全然手取り良くなくて。。」

こんな感じで消耗してる人、よく見かけます。

でもこれって若干の自己責任もあるよね??

ホリエモンもちょっと前に、「手取り14万、日本終わってるってお前が終わってるんだよ!」と言ってプチ炎上してたけれど、

これは本当にホリエモンに完全に同意する。

もちろんこの発言だけだと、だいぶ誤解が生まれそうなので、実際にホリエモンが解説してる動画みてもらえれば伝わるかなぁと。

環境に甘えるのは簡単、でも自分の努力次第でどうにか変えていける問題だよね?とも同時に思う。

そもそも働くことがきらい笑

そもそも論で、今の仕事がしんどいとかじゃない。

働きたくないって人もいる笑

私はもともと働くの好きなタイプなんですけど、別に真面目なわけでもなく(どちらかというと中学〜大学サボりまくってたようなやつ)

昔、浪人してた頃、現役の一年で10キロ太って、彼氏とも別れて、もう一年やることになった時、自己肯定感が最悪ランクまで下がりました。

人生で初めて死にたいなーって真剣に思ったのがあの時だろ思う😰

そんな時、ふと、

「賃金とか、偏差値って自分の努力を可視化してくれるからいいな」

ってメンヘラチックなことを思ったのがきっかけに、

稼ぐ=頑張った証ってことで自己肯定感をあげてくれるんで働くことは好きです(*⁰▿⁰*)

だから別にちゃんとお金もらえてれば、「仕事へのやりがい」とかってそこまで考えてないし、

簡単な仕事である程度お金もらえんなら逆に幸せだなくらい笑

そもそも仕事=しんどいってイメージがあるから辛くなってくるわけで。

仕事すればお金が入って自分の欲しいもの買ったり、やりたいことやったりできるって位置づけになればそんなに辛くないんじゃないかなー。

あんまりにもみんな疲れて見えるので、自分なりにできることとかなんかあるのかなーって考えてるけど、難しい。。

留学でフィリピンにいた時、フィリピン人の人たちを見て思ったけど、彼らは金銭的には日本人より圧倒的に厳しい。

仕事だってクソ暑い中、クソ重い水持って売ってたり、正直キッツそうな仕事だってある。

でも、なんかみんな楽しそう。

この違いってなんなんだろうなーって一年前、フィリピンにいたときからずっと考えてる。

ただ、圧倒的に感じるのは「考え方」が日本人とは全然違うってこと。

私が暇つぶしに校舎裏で割と熱唱気味に鼻歌歌ってれば、「Beautiful voice!」って一緒に歌ってくれる。(二人でデュエット楽しみました)

清掃のおばちゃんに「断水されてシャワー浴びれない。。」といえば、

「 But you can go to pool! haha!」

なんかバカバカしくなって断水解除されるまで、プールで泳ぎましたが、

割といつでもポジティブ。そしてなんでも楽しもうとしてる。

そんな姿勢がすごい大事なんじゃないかなーと思ったり。

ちなみにこのポジティブ力は割と感染力強くて、私も最近ふと、

「でもそれってポジティブに考えればこーゆーことじゃない!?」なんて話ししてる自分に気づいたり。笑

自分の状況を辛い辛いって思うんじゃなくて、いいところを見つけて楽しむことも大事なんじゃないかなー。

 

ABOUT ME
ちゅんこ
ちゅんこ
新卒そろそろ二年目女子、ちゅんこです^_^ 浪人して苦労して入った某MARCH大学を就活せず卒業してフィリピン留学へ。 次に長期で海外に行くためにお金を貯めるべく始めた派遣を半年ほどでやめ、 現在個人事業主として活動中です(╹◡╹)